こんにちは!総務部のK.Tです。
今回で2回目の記事となります。よろしくお願いします!
初回では、日本酒味噌ラーメンの記事を掲載させていただきました。
相変わらず、ゲームがしたくて感染防止の観点から休日は殆ど家から出る事無く過ごしております。なので、自分は変わらず家から出ずに出来るネタでいきたいと思います!
と言いつつも正直ネタには困っておりました。
私は残念ながら料理上手では無いので早くも料理ネタは浮かびません…
正直悩みましたが、できそうなことを考えてみた結果、家から出ずにトマトを栽培してみることにしました!
・何故トマト栽培なのか?
ちゃんときっかけはありまして、自分が実家に住んでいたころ親戚で非常に栽培が上手な方がおり、いつかやってみたいと思っておりました。許可を得て庭で採って食べていたら近所の方に通報されかけたのも、いい思い出です(笑)
今回の挑戦をするにあたり、多大なご協力を頂きました。
大変感謝しております(..)_
前置きが長くなりました💦
まずは道具の準備ですが、家から出ないということで通販を駆使することにしました。
さすがはアマ◯ンさまです、これだけでほぼ全部揃えることができました!
ところが開けてびっくり!
プランターのサイズをミスりました…
買いなおすと負けな気がするのでこのまま使うことにしました。
通販での購入の際は、サイズは良く見た方がいいですね・・・
そして肝心の苗ですが、私が調べた限り無くはないのですが、なんか凄いお値段しておりまして、結局ホームセンターに行ったら300円ぐらいで入手できました。
あまり多くは調べてないのですが、通販で苗を買ったことが無かったのでちょっと知識不足だったかもしれません。(他で安く買える所があった可能性はありますね。)
ここまで家から出てなかったのに、家から出てしまいました。私の完全敗北です…
結局ホームセンターへ行ってしまったので、通販の意味があったのか謎になってしまいましたが、自分の場合は自転車しか移動手段がないので、楽はできたということでOKとすることにしました・・・
というわけでひとまず植えてみました。やっぱりプランターのサイズがちょっと気になりますね。
5/19現在の様子です。
現状無事に育っております!
お気付きでしょうか?
・・・・・・・・・。
よく見ると札が違います、品種が変わっています
実は最初の2本速攻で枯れてしまいました(´;ω;`)ウッ…
左側もこの後枯れてしまいました。正直原因不明です。
本当は教わった知識をブログに書いていきたいと思っていたのですが、枯らした画像と共に解説しても説得力皆無なので、新たに植えた2代目がこのまま無事に成長したら次回のブログで書いていきたいと思います。
中途半端で申し訳ありません、今回のブログはここまでです。
また次回よろしくお願い致します。

seito-yakult kouhou

最新記事 by seito-yakult kouhou (全て見る)
- 【自販機】自動販売機にてお取り扱いのヤクルトがYakult1000からY1000に切り替わります!【西都ヤクルト販売】 - 2023年6月1日
- 【おなか元気教室】「東京都立立川学園」さまにて、手話同時通訳でおなか教室を実施しました! - 2023年1月13日
- 【お絵描きコンクール】2022年投票結果発表!! - 2022年12月12日