卒園、卒業も終わり4月は子どもにとって新しい環境でのスタートになる入園、入学をむかえますね。
そんな時、パパさん・ママさんは着ていく服や持ち物でお困りになったことはありませんか?
今回は、そういった悩みを少しでも解決出来たら良いな~って思います。
目次
- 何を着ていったら良いの?
- 持ち物は何を持って行く?
- まとめ
●何を着ていったら良いの?
【パパさん篇】
スーツ
男性はやはり、スーツに限ります。
色は目立たない色で黒や紺、グレーなどがベーシックです。
デザインは無地のものをオススメしますが、ストライプの入っているものでしたら、あまり目立たないものが良いと思います。
ワイシャツ
ワイシャツは白が一般的ですが、派手すぎない薄いピンクなどでも春らしくて良いかもしれませんね。
ネクタイ
ネクタイはシルバー系がオススメです。
ベルト
ベルトは靴と同色に揃えるのが一般的です。
靴
靴は、革靴で黒や濃紺、グレーのスーツには黒系の革靴。
明るめの紺などのスーツには茶系の革靴が合うと思います。
【ママさん篇】
スーツ・ワンピース
女性は、セレモニースーツやワンピースなどの服装が一般的と言われています。
色は黒や紺、グレーなどが一般的ですが春らしい色合いのベージュやパステルカラーが人気のようです。
コサージュ
コサージュはあっても無くても、どちらでも平気みたいですが、あった方が華やかになりより良いみたいです。
コサージュには「お祝いします」や「相手に喜びを伝える」という意味があります。
色は黒だと喪を表してしまうのでNGです。大きさも控えめのものが良いです。
付ける場所は一般的には左胸に付けるようですが、特に決まりは無いみたいです。
バッグ
バッグは小ぶりな無地のハンドバッグで素材が布や革のものが一般的です。
アクセサリー
パールのネックレスやピアスが人気があるようです。
靴
靴はバッグと色を合わせるのが良いと言われています。
●持ち物は何を持って行く?
携帯シューズ
かかとが浮かない歩きやすい物がオススメです。
外履き入れ
椅子の下に外履きを置く場合がありますので、あると便利です。
防寒グッズ
4月になっても気温が低い日は体育館などは底冷えする場合があるのでひざ掛けやカイロがあると良いと思います。
カメラ
子どもの輝かしい瞬間を逃さないために!
●まとめ
子どもにとっての「ハレの日」が素敵な1日になりますよう願っています。

seito-yakult kouhou

最新記事 by seito-yakult kouhou (全て見る)
- 2022年度 入社式レポート|西都ヤクルト販売| - 2022年4月5日
- 【近日公開】国立市YouTubeヤクルトマンが友情出演!国立市内公園の健康遊具紹介 - 2022年3月21日
- 【家族でSTOP! スマホの詐欺被害】詐欺犯の手口はこれです!from高尾警察署/ヤクルトレディ - 2022年2月25日