2021年救命救急講習会を再開しました。/【西都ヤクルト販売株式会社】

2021年6月3日より2021年8月25日の期間で、全6回 75名が救命技能認定証を取得する講習を受講しました。

AEDは生活環境の中で見かけます。
駅、公園や学校などの公共の場所、ホテル、集合住宅のエントランスにも設置されています。

東京都八王子市では設置台数410台です(2021年8月八王子市HPより)

街中やイベント会場等でも、AEDの設置数は、増設されています。
救命技能認定証を頂いたからには、もしもの時は、勇気を出して役立てます。

再講習50名 新規受講者25名。
保育従事者、社員の参加の取り組みです。

講習テキストにて
「身につけよう 応急手当」ガイドライン2015対応

応急手当の重要性

心肺停止になり、居合わせた人が救命処置をした場合と救急車が来るまで何もしなかった場合の
命が助かる可能性を学びました。

私の学びでは、心臓と呼吸が止まって2分後に応急処置を行うと50%、6分後だと30%、
10分後で20%が救命のチャンスとなり、何もしなかった場合10分後には、助かる可能性が、5%程度になる。

これを聞くと「もし自分の大切な人が・・。」救命のおかげで助かったらと思うと役立つ!と思いました。

心肺蘇生

肋骨圧迫と人口呼吸をくみあわせたと事を学びました。

人工呼吸の手順は、コロナ禍ですので、人工呼吸 マスクを使い、人体人形に「ふぅーっ!ふうーっ!」っと
真似事での訓練でした。







人形を触る際には、消毒をします。
肋骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせをしました。

まず、胸暑の1/3位が沈む圧迫には、なかなかの力の入れ具合です。
一言でやさしくなんて言っていたら、効きめないです。

両手を合わせ 1!2!3!・・・。 結構汗ばみました。
手のひらの甲が、痛いと感じるくらい圧迫しました。

周囲への呼びかけとADEによる除細動


周囲の確認、手助けを呼びかけ、119へ通報命令


スイッチを入れ、電気ショックを行います。
救急車到着して隊員が来て、交代の指示がでるまで手を休めては、いけません。

胸の圧迫、人工呼吸、AEDの作動を続けます。

気道異物物除去(成人、小児)

毎年、ヤクルト保育室の保育者の参加は必須になっています。

小児人形を使い、子どもの救命方法を学びました
乳児の蘇生では、指の力を利用します。

その他の応急手当

出血の種類(動脈性出血・静脈性出血・毛細血管性出血)
清潔な物で傷を押さえて止血する方法です

まとめ

今回の講習は、2年毎の再講習となります。
コロナ禍で、しばらく延期となっていました。

再開した中でも、会議室の広さにより参加人数の制限もありました。

手洗い、消毒をしっかり守り大きな声を出す事を控えつつ、講習を受けました。


日頃、現場で救助活動にたずさわっている講師の方々、迫力がある実践講義でした。
有意義な時間をありがとうございました。

 

The following two tabs change content below.

Hiroko. O

入社 21年ヤクルトレディー経験 2年 化粧品販売レディー 3年、社員経験16年 現在は宅配営業部で、化粧品課と保育室の管理をしています。 以前住んでいた日野市豊田駅周辺が、得意なエリアです。 最近休日は、自宅のDIYを楽しんでいます。西海岸風をイメージして壁紙を張り替えたり棚にペイントなどしています。

記事を気に入ったらシェアをしてね