こんにちは。桜もあっという間に葉桜になってしまいましたね。
今年はばっちりお花見できた武田です。とてもきれいで美味しいお酒が飲めました!
今週の作ってみた!シリーズは、佐賀の神埼「うどん」を使って『ポリポリうどんスティック』を作ってみました。いろいろな種類のディップを作っておしゃれなおつまみ風にしてみました。
目次
材料
- 佐賀の神埼「うどん」
- オリーブオイル
- マヨネーズ
- ケチャップ
- 明太子
- クリームチーズ
- パセリ
- チョコレート
- 生クリーム
作り方
①フライパンにオリーブオイルをあたため、乾麺のままの「うどん」を1本ずつつ、くっつかないように気をつけながら弱火でゆっくりと、こんがりきつね色になるまで揚げます。
温度が高いとすぐに焦げてしまうので、ゆっくり、じっくり揚げていきます。
②いろいろなディップを作ります。
- ケチャップとマヨネーズを半々ぐらいで混ぜる。⇒ケチャマヨ(オーロラソース)
- クリームチーズにパセリを混ぜる。
- マヨネーズに皮からそいだ明太子を混ぜる。
- 板チョコを小さめに割り、マグカップに入れる。生クリームを少々足し、レンジで温めチョコレートを溶かしよく混ぜる。
③ディップを器に盛りつけて完成です。
お好みのディップをつけて食べてくださいね。
左上から明太マヨネーズ・チョコレート・ケチャマヨ・クリームチーズ
ディップ・・・とは??
そもそも英語のdip「ひたす」という言葉からきていて、飲み物やソースに食べ物をぽちょっとひたして食べる食べ方のことです。最近ではそのソース自体を「ディップ」と呼んでいます。
おしゃれなおつまみ風おやつにもなるので、是非お試しください(^_^)
もちろんおつまみとしてもGood!
The following two tabs change content below.

Reiko. T
ヤクルトレディ歴6年。現在八王子市にある高倉センターを担当しています。ヤクルトレディさんが楽しくお仕事が出来るようにサポートしています。私生活は育ちざかり3人の男子の子育て中です。休みの日は映画鑑賞や、高速に乗って遠出ドライブすることが楽しみです。

最新記事 by Reiko. T (全て見る)
- クリスマスイベント開催しました!|ヤクルト高倉保育室 - 2020年12月25日
- 【ヤクルトレディ密着取材】日野市の人気パン屋さん『ブレッドアンドバター』にお届け - 2020年11月13日
- インタビューwith西都ヤクルト1課担当 係長 - 2020年10月21日