はじめまして(^^)保育課の小林です。今回よりブログを投稿させていただくことになりました。
全12ヶ所の西都ヤクルト保育室の様子をお伝えしていきます。かわいい♪ステキ!と、読んで下さっている皆さまがほっこりするようなページにしたいなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、2020年、今年は花火大会やお祭りが中止になり、異例の夏になりました。
保育室でも、毎年センターのヤクルトレディさんと行っていましたが(はじめの写真が昨年の様子です)新型コロナウィルス感染拡大防止の為、お部屋で夏祭りをしました。
しかし、実は寂しいと感じているのは大人だけ・・・
子どもたちはスタートする前に法被(はっぴ)を着て、夏祭りコスチュームにわくわく♪

《まだ できないの?》《はやく あそびたいよー!》と、ヨーヨー釣りの前にしゃがみ、じっと先生を見つめ意思表示をしてスタンバイOK♪
盆踊りのBGMを掛けながら♪いよいよ夏祭りスタート!毎年恒例のヨーヨー釣りは、お子さんの成長に合わせて楽しめるように工夫しています。一生懸命取ろうとする表情は、真剣そのものです。
その様子を見守っていた先生方は、一年前を思い出しながら「大きくなったね・・・」と成長を感じてしみじみ。お迎えのとき、ヤクルトレディさんにその様子を伝えてお子さんの成長を共感し合うのも、保育をする先生の楽しみのひとつです。
話が逸れましたが・・・、各保育室の先生オリジナルの手作りゲームや、お部屋だからこそできる縁日をイメージした出店でのごっこ遊びなど、今年も笑顔いっぱいの夏祭りでした。
先生方の新たなアイディアには毎回驚きです。
手先が器用な先生や、アイディアが豊富な先生、体操が好きな先生・・・。得意分野を生かしながら、力を合わせて毎日楽しい保育を心がけています。
限られた空間でも、工夫次第で楽しく過ごせるのです。
最後に・・・
各保育室の前で、今年はミニひまわりを栽培しました。毎日水をあげて、花が咲くのを待ち望んでいた子どもたち。長い梅雨にも負けず、8月にはほとんどの保育室で綺麗なひまわりが咲きました。
見えない恐怖と戦う毎日ですが、太陽に向かって元気に咲く向日葵のように、皆様の身体と心が元気になりますように。

seito-yakult kouhou

最新記事 by seito-yakult kouhou (全て見る)
- 悪天候時のお届けについてのお知らせ|西都ヤクルト販売 - 2021年1月19日
- 【2021年1月】緊急事態宣言に伴う対応についてのお知らせ|西都ヤクルト販売株式会社 - 2021年1月13日
- 2021年/西都ヤクルト販売(株)/通常営業のお知らせ - 2021年1月5日