こんにちは、毎日暑い日が続いていますね。
8月も半分過ぎましたが夏バテしている宮田です。
本日は、ヤクルトの空き容器を利用した簡単工作を紹介します!たくさん容器を使って大作を作ることも出来ますのでぜひチャレンジしてみてください。
初級編〈マラカス〉
まずは容器を用意しましょう!一日一本続けて飲んで下さいね!(^^)!
容器をよく洗い乾かして下さい。ヤクルトには糖分が含まれていますのでしっかり洗って下さい。
次にラベルをはがします。写真のように底の部分にカッターで切り込みを入れるとラベルがはがしやすくなります。ケガしないように注意してください。
ラベルをはがすとこんな感じです。
中に音の鳴る物を入れましょう。
今回は鈴とあずきをチョイスしました。
中に入れる物は鈴・ビーズ・お米・あずき等なんでもOK!です。
もう一つの容器と合わせて飲み口の部分をカラーのビニールテープで止めます。ぐるぐる2周くらいしっかりと止めてください。
アクセントにもなるので色々なカラーテープで作ると楽しいですよ~
できあがり(^^)簡単です。止めたところがちょっとくびれているので小さなお子さんでも持ちやすいですよ。
中級編〈キリン〉
以前も紹介しました、空き容器約30個でキリンが出来ます。顔はソフール、足はジョアの容器を使っています。
上級編〈スカイツリー〉
スカイツリーです。約200個の容器を使っています。
応用編〈お神輿〉
こちらはヤクルト保育室の夏祭りで大活躍だったお神輿です。約150個の容器で先生たちが作りあげてくれました。
ヤクルトの空き容器はラベルをはがすとスプレーで色づけも出来ます。油性マジックで絵を描いたり、シールを貼ったりしてオリジナルの作品を作ってみてはいかがでしょうか?小さなお子さんだけでなく、小学生の夏やすみの自由工作にもおすすめです。
The following two tabs change content below.

Hitomi. M
入社年:2007年。ヤクルトレディ歴2年半。
高倉宅配センターを担当しています。仕事は楽しく、がモットーで、自分だけでなく関わるすべての人が笑顔になってくれる事が一番の希望です。そのために何が出来るか日々試行錯誤しています。
得意エリアは多摩方面です。
高倉宅配センターを担当しています。仕事は楽しく、がモットーで、自分だけでなく関わるすべての人が笑顔になってくれる事が一番の希望です。そのために何が出来るか日々試行錯誤しています。
得意エリアは多摩方面です。

最新記事 by Hitomi. M (全て見る)
- 【2022年バレンタインチョコレート】の販売。ヤクルトレディがお届けします。 - 2022年1月12日
- 高倉宅配センター|高倉保育室|作品紹介 - 2021年11月29日
- 【重要なお知らせ!】2021年7月 Yakult1000は届けてネットでの注文を再開しました。 - 2021年8月25日