5月の連休から日中は、夏の日差しもあり夕方から肌寒くなる時もあり温度差がありますね。
体調を壊しやすい時期です。
健康管理をしっかりと、睡眠・食事・シャワーでなく入浴で1日の疲れをとってくださいね。
ウォーキングをはじめて1年経ちました。最近、腰を痛め3週間程、治療に専念していましたが、7月の健康診断の日にちが決定したと同時にボチボチとランニングを再開している大津です。
4月の新環境に慣れはじめたお子さんは、楽しく学校や幼稚園・保育園へ行ってますか?
進級になると受験料や入学金・授業料又塾代や部活や習い事にかかる金額、親としてわかっていたけど・・・。
1人のお子さんを大学卒業まで考えると、実際いくらかかるのか、ヤクルトグループで調べた内容を参考にしてください。
学校種類別の学費
月額で幼稚園の公立が18,522円 ~ 大学 54,750円
私立が41,501円 ~ 大学 113,467円
大学や専門学校に通いはじめる前に1年間で私立では、1,361,600円×通学年数分を準備しておきたいですね。
区分 | 幼稚園 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 | 大学 | |
(全日制) | (四年制) | |||||
総額 | 公立 | 666,792 | 1,930,248 | 1,445,523 | 1,229,937 | 2,628,000 |
私立 | 1,494,024 | 9,214,734 | 4,015,869 | 2,985,885 | 5,446,400 | |
年額 | 公立 | 222,264 | 321,708 | 481,841 | 409,979 | 657,000 |
私立 | 498,008 | 1,535,789 | 1,338,623 | 995,295 | 1,361,600 | |
月額 | 公立 | 18,522 | 26,809 | 40,153 | 34,165 | 54,750 |
私立 | 41,501 | 127,982 | 111,552 | 82,941 | 113,467 |
参考:文部科学省「平成26年度 子どもの学費調査の結果について」
参考:独立行政法人 日本学生支援機構 「平成26年度学生生活調査」
習い事にかかる費用
未就学時 9,954 円
小学校低学年 12,142 円
小学校高学年 15,077 円
中学 15,518 円
高校 19,659 円
習い事人気ランキング(男の子)
1 スイミング
2 英会話
3 サッカー
4 学習塾・幼児教室
5 体育・体操
習い事人気ランキング(女の子)
1 ピアノ・リトミック・音楽教室
2 スイミング
3 英会話
4 習字
5 バレエ
まとめ
子どもの成長はうれしく、親は環境を整え将来の幅を広げていくことを考えています。
ヤクルトレディは、常に子どもの環境、学校行事や地域情報を共有しておりお子さんの成長に合わせ、保育園・幼稚園選びや高校受験の情報交換をしています。
学資として必要な貯蓄をどのくらいしたらよいかやマイホームは何年後?また家族旅行や遊びに行きたい。など様々な目的でプランを計画し、働く目標を見つけます。
マネーセラピスト 安田 まゆみさんの講座も開催されました。
我が家のプランは?シュミレーションをご希望の方は、お仕事見学説明会時にお子さまの生年月日より作成しております。是非ご相談ください。

Hiroko. O

最新記事 by Hiroko. O (全て見る)
- 【山梨県/リニア見学センター】春休み家族とお出かけにおすすめです! - 2023年3月31日
- 【おはなし会】西都ヤクルト保育室の取組み。”本を耳で読む”につなげる試み。 - 2022年11月11日
- ヤクルト保育室【手作り工作第1弾】ヤクルト空容器で作る「カエルさん」 - 2022年5月27日