こんにちは、今日は警視庁高尾警察署よりコロナ禍の中、最近多発している「還付金詐欺」についての状況とDigi Police【デジポリス】の警視庁公式アプリについて紹介します。
STOP❕ATMでの携帯電話
還付金詐欺被害が多発しています。
東京都内還付金詐欺被害の(2021年)令和3年7月末累計
被害件数 583件
被害額 約8億1387万円
前年比 約+5732万円
一か月あたり1億円以上の被害があるなんてびっくりしました。
還付金詐欺の手口とは、
まず犯人は「医療費や保険料が戻る」などと言い、ATMコーナーに向かわせます。
ATMコーナーで携帯電話をかけさせ、携帯電話越しに、振込操作させる手口です。
犯人は、市役所や税務署の職員を装って固定電話に電話をしてきます。
「医療費が戻ってくるので、ATMに行って手続きをして受け取ってください」
「詳しい操作方法は私共(犯人)が指示しますので、ATMに着きましたら携帯電話に電話してください」
つまり、被害者は自分に還付金が戻ると信じて指示に従いATM機を操作してしまいます。
が、実際は犯人の口座に振り込み手続きをさせられてしまうという手口です。
「還付金はATM機では戻らない」
ということを認識して、被害に遭わないようにしましょう。
まず私たち自身が被害者にならないよう、ATMで携帯電話は使用しない。
このことについては、ご家族の方への注意喚起も心がけてください。
社会のルールとして、ATM付近では、携帯を使わないことを定着させましょう。

西都ヤクルト販売株式会社は高尾警察署と2017年3月14日に「安心して暮らすことのできる地域社会の実現」を目的として防犯活動覚書の締結式を行い調印しました。
今回、最近悪質な還付金詐欺被害多発のお知らせをしましたが、皆さまの身近なご家族やご親戚、ご近所のお知り合いの方々が引っかからないように気をつけてください。
Digi Police【デジポリス】?て、なに?
警察からの犯罪発生情報や特殊詐欺の最新の手口情報が掲載されているアプリです。
特殊詐欺犯人からの電話で、犯人の実際の声を聞くことが出来るなど、詐欺被害の未然防止に役立てることが出来ます。
【デジポリス】には、防犯ブザー機能もあります。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
これからも西都ヤクルトは地域の皆さまが安心・安全に暮らせるまちづくりに協力してまいります。
高尾警察と西都ヤクルトの関連記事

seito-yakult kouhou

最新記事 by seito-yakult kouhou (全て見る)
- 広報からのご挨拶 「 地域の皆さまに健康になっていただくことが私たちの使命です」 - 2024年1月4日
- 【おなか元気教室】ドキワクの出前授業デビュー - 2023年10月2日
- 2023年度 「新規おなかマスター」 2名誕生しました。 - 2023年7月14日