先日の土曜日は、寒かったですね。雨が、雪になり冬模様に変わってびっくりしました。
手洗い・うがい・ヤクルトを欠かさず行っている大津です。
今回は、ヤクルトレディになる前の体験から、実際にお仕事を開始した方の 流れをご紹介いたします。
ヤクルトレディの仕事をはじめた経緯を聞いてみました。
友人がヤクルトレディをしていたので、気になっていました。
子供を預かってもらえる事を聞き、職場のとなりの保育室で預けられたら働きやすいなと感じていました。
主人と保育園の事も検討しましたが、正社員でも保育園は、待機と聞き保育園は諦めました。
『仕事を具体的に考えていましたか?』
職場と保育室が近い所にあり、働く条件が合えば働く事は、考えていました。
『ヤクルトレディの事を知ったきっかけは?』
マネージャーとの出会いです!
国立市の子育てイベントに参加した日、ヤクルトの子供イベントがありました。
その日に、ヤクルトの職場と保育室が近くにある事を聞き1日ヤクルトレディ体験のちらしをもらいました。
体験は、2時間と聞き、保育室の預かりも出来、さらにプレゼントまでもらえる!
仕事の事を知りたかった私にとっては、思いもよらぬタイミングでした。
そして、誘ってくれた方が、近くのヤクルトの責任者さんらしく「私がいるから、気軽にきてみてね」と声をかけてくれました。
子供を預けたり、職場体験するのも1人で行くのは、不安もあるし断れない勧誘があるんじゃないかとか、考えてしまいましたが、マネージャーと話し、面倒見てくれるなら体験してみようかなと思い行くことに決めました。
『お仕事体験』
体験したのは、2020年1月30日です。
家から近くだったので、迷わずに行けました。
ヤクルトレディさんは、出発していたらしく、私と回る方は制服に着替えた頃にお迎えに来てくれました。
バイクの人が多いのかなと思い尋ねたところ、ご家族様の賛成があれば三輪バイクの乗り方を教えてもらえるようでした。
わたしは、ちょっと怖いので働くのなら、自転車がいいなっと思っていました。
体験は、自転車なのでヤクルトレディさんと一緒に出発しました。
『お仕事体験の感想は?』
1軒1軒の訪問先のお客さまが、喜んでいる姿が印象的でした。
一緒に回ってくれたヤクルトレディさんが、とても親切で色々聞いてみました。
子育てとの両立の事、幼稚園とヤクルト保育室を利用する事、仕事の事など不安な事を聞く事が出来ました!
帰ってから主人に一緒に回ってみて、やりたい!と気持ちを伝えました。
お仕事体験する事を伝えていたので、働く事や保育室に預ける事に賛成してくれました。
『保育室面談・面接』
ヤクルトレディになる意思を、担当の方へ伝え、働ける条件やお給料の再確認の日がありました。
保育室の先生と子どもの事についての面談が1時間くらいあり、子どもを見てもらえる事が決まりほっとしました。それから面接日が決まり、そしてお仕事を始めることになりました。
『働くまでの準備(ならし保育)』
上の子を幼稚園バスまで見送り、ヤクルト保育室へGO!
保育室利用までには、5日間のならし保育でした。
初日は、1時間 2日目と3日目は、2時間 4日目と5日目は、お弁当までのならしでした。
ヤクルト保育室での生活は、案外スムーズに懐いてくれて安心です。
『お仕事開始日』
2020年3月9日(月)いよいよヤクルトレディ開始です。
みなさんは、8時30分頃の出勤で9時出発ですが、私は9時30分に来て(幼稚園バスの関係)10時前の出発です。
自転車で回るエリアが決まり、3月中はマネジャーが教えてくれると説明がありました。
『どんなヤクルトレディになりたいですか?』
体験で一緒に回ってくれた方の様に、お客さまが会うのを待っていてくれるようなヤクルトレディになりたいです。
私は、マイペースな性格です。
主人も協力するからと言ってくれたので頑張りたいと思います。
『マネージャーより』
私も誰よりもマイペースです!!(笑)
あまり背負わず、1日1日マイペース同志やっていこうね!!
国立市のイベントで声をかけた日から、ずーと待っていました。
子育て中は、私もセンターのみんなも同じだから安心して楽しいセンターで、明るく、お客様1番をモットーに
これからよろしくね。
まとめ
これから社会復帰を検討されている、子育て中のママさん
ヤクルトでは、働くお母さんの為に労働条件をライフスタイルに合わせて
週3日~ ・ 幼稚園送迎後~ ・ 低学年下校時まで等
希望の日数や時間を選ぶ働き方を導入している宅配センターがあります。
興味をお持ちになられた方、ご連絡お待ちしています。
お問合せ先
西都ヤクルト販売(株) 042-645-8960 担当金子
平日9時~17時
土曜・日曜・祭日は、休み
Hiroko. O
最新記事 by Hiroko. O (全て見る)
- 【山梨県/リニア見学センター】春休み家族とお出かけにおすすめです! - 2023年3月31日
- 【おはなし会】西都ヤクルト保育室の取組み。”本を耳で読む”につなげる試み。 - 2022年11月11日
- ヤクルト保育室【手作り工作第1弾】ヤクルト空容器で作る「カエルさん」 - 2022年5月27日